小林陵侑の彼女が気になる!兄弟もイケメン!?W杯優勝で覚醒と話題に!

こんにちは、やーまんです。スキージャンプ界で今最も注目されている選手の一人、小林陵侑選手。2018-2019シーズンのワールドカップで圧倒的な強さで総合優勝を果たし、一躍時の人となっています。しかも彼はなかなかのイケメンで、シックスパックの腹筋にスラリと伸びた手足。彼女の存在が気になりますね。そして小林4兄弟は皆スキージャンパーで有名でした。
プロフィール
小林陵侑(こばやし りょうゆう)
生年月日 1996年11月8日(23歳) 出身地 岩手県岩松郡松尾村(現:八幡平市) 出身校 盛岡中央高等学校 身長 174cm 体重 59kg 所属 土屋ホーム スキー部 |
兄・姉・弟の4兄弟。
5歳でスキーを始め、小学1年生から本格的にジャンプを始める。
2012年、「全日本中学校スキー大会」で史上2人目となるジャンプと複合の2冠を達成。
2015年、高校卒業後、スキージャンプのレジェンドと言われる葛西紀明氏が選手兼監督を務める土屋ホームに入社。
高校まではジャンプとノルディック複合の両方をしていたが、入社と同時にジャンプに転向。
小林陵侑の彼女が気になる!
スキージャンプ界の若きエース。期待の新星小林陵侑選手。
その爽やかなルックスと鍛え上げられた肉体を女性達が見逃すはずはありません。
出典:instagram.com
しかも洋服が好きでオシャレということで、女性ファッション誌『JJ』のオフィシャルサイトで特集されていました。
出典:https://jj-jj.net/
彼女の存在がものすごく気になるところ。
世界で活躍するスポーツ選手は海外生活も長かったりして、自身の恋人を堂々と紹介している場合もありますが、小林陵侑さんのSNSからは彼女の影は見つけられませんでした。
ちなみに2018年にTwitterでファンからの「彼女はいますか」との質問には、
「ご想像にお任せします」と答えを濁らせていました。
ご想像にお任せします💭 #peing #質問箱 https://t.co/DGNfeWH4gL
— 小林陵侑 Ryoyu kobayashi (@ryo_koba8118) July 6, 2018
好みのタイプをまとめると、
・恋愛対象は20~30歳くらい。
・背は低いほうがタイプ(かも)。
とまぁざっくりで、同様系の質問はどれもさら~っと流してますねぇ。
彼女がいないなら「いない」とはっきり言ってもよさそうだし、曖昧にするってことはいるのかな、と勝手に想像しています。
だって、彼女とでなければこんなかわいいお洒落カフェ行かなくないか?
ちらっとでもSNSに彼女(女性)らしき人の影が写っていないか目を皿のようにして探しましたが、わかりませんでした。
歌手のRIRIさんが好きだというので、こんな感じのかわいい彼女がいるのかもしれません。
兄弟もイケメンで姉が美人!?
小林家といえば、スキージャンプ一家。
兄・小林潤志郎(じゅんしろう)さん(28)は平昌オリンピックに陵侑さんと共に出場していました。
出典:instagram.com
こっちも爽やか!
2018年にご結婚され、とても素敵な奥様がいらしゃるそうです。
で、陵侑さんにはお姉さんがいるのですが、姉・小林諭果(ゆか)さん(25)が可愛いと評判です!
出典:https://chintaiski.com
さらに、弟・小林龍尚(たつなお)さん(高校3年)も今後を期待される存在。
出典:instagram.com
世界で戦う小林兄弟。
社会人になった3人は所属先もバラバラで皆トレーニングや大会で忙しく、末っ子の弟はまだ地元岩手県在住。
故に兄弟全員が揃うことは稀なようです。
そんな4兄弟の貴重な4ショット。
出典:https://chintaiski.com
男性陣全員サングラスって・・・
雰囲気しかわからん。
W杯優勝で覚醒と話題に!過去の成績は!?
早くから注目されていた小林陵侑選手は2016年にワールドカップデビューし、平昌オリンピックへの出場も果たしました。
平昌オリンピックでは個人ノーマルヒルで日本人最高の7位に入賞。
ただ過去のワールドカップ総合成績は
2015-2016シーズン 総合42位
2016-2017シーズン 記録なし
2017-2018シーズン 総合24位
と今一つ伸び悩む感じでした。
それが2018-2019シーズンでいきなり優勝!
スキージャンプ・ワールドカップは、出場条件を満たし選出された選手が、そのシーズンに行われた試合の順位に応じた得点(ワールドポイント)を与えられ、合計得点により年間王者(総合優勝)を決めるというもの。
1シーズン25~30試合ほど行われるそう。
つまり好条件が重なった1試合で優勝したのではなく、1年間通して優勝含め好成績を収め、並み居る強敵を差し置いて年間王者に立ったというものすごいこと。
どのくらいすごいかって、スキージャンプ・ワールドカップで総合優勝を果たしたのは日本男子では初めてという快挙。
あのレジェンド・葛西紀明選手でさえなし得なかったのです。
(女子は高梨沙羅選手という女王がいらっしゃいます)
ついでに言うと欧州勢以外の選手が総合優勝した事も初めてという、歴史的快挙。本当にすごい。
前シーズンまで優勝どころかトップ3に入った経験もなかった小林さん。
それが2018-2019ワールドカップシーズン序盤で初の表彰台(3位)に上がると、次の大会で初優勝。
その後も勝利を重ね、気づけば優勝13回。準優勝3回。3位5回。
総合2位の選手に圧倒的な差をつけての総合優勝となりました。
この急躍進に海外メディアも注目し、スキージャンプの本場ヨーロッパでも驚愕の声が上がり、すでに小林選手の強さを解明する研究が始まっているとも言われています。
元々身体能力がずば抜けて高く、その素質をかわれていた小林選手。
しかし兄・潤志郎選手らの影に隠れた立ち位置で、2018年平昌オリンピックの際もさほど注目はされていなかったようです。
それが初出場のオリンピックでノーマルヒル日本人最高の7位に。
この出来事が自信に繋がったのか。
その後助走姿勢やフォームを改善。道具にも改良を加え、「ジャンプは昨季と比べて全くレベルが違うものになった(本人談)」といいます。
しかし総合優勝への一番大きな違いは「メンタルの強化」
以前は1回目のジャンプで良い記録がでると、2回目は緊張しすぎてわけがわからなくなり、うまくできなくなってしまった。
そこでメンタル強化の為に「脳波トレーニング」受けた小林選手は、見事自分の壁を克服し、才能を開花させたのです。
小林陵侑・覚醒。
メンタルの力は偉大。
2016-2017シーズンのW杯ではワールドポイント(上位30位に与えられるポイント)を1ポイントも取れずに終わってしまい、大きな挫折を味わった小林さんですが、わずか2年で大逆転。
最下位からトップへ。
こんな急成長、誰も予想できなかったみたいです。
追記→2019ー2020の今シーズンは一転し不調にあえいでいるとか。
世界からの注目が高まり、取材の増加や腰痛の影響などで思うようなパフォーマンスができていないようです。
とはいえ、2020年2月1,2日に地元札幌で行われたW杯では3位の成績で表情台に。
気象条件が厳しい中で力の差を出せたと評価は上々でした。
2月4日時点のW杯総合成績は1位と156点差の4位。
W杯総合連覇の道のりは厳しいですが、徐々に実力を取り戻しているようです。
ブルゾンちえみに似てる?
お笑い芸人のブルゾンちえみさんが、自身のインスタグラムで告白したそうです。
ブルゾンさんが岡山の実家に帰省した際、高校時代の写真が小林選手にめっちゃ似てると家族に言われたのだとか。
出典:https://www.excite.co.jp
わかる気がするぞ!
その後にアップされたブルゾンさんの中学時代の写真も、小林選手に似ていると話題になっていました。
出典:instagram.com
小林兄弟の一員にいそうだな。
本人も認めています。
まとめ
一躍時の人となった小林陵侑選手。
国内外から高く注目されることになる今シーズンは、更に勝負の年となるでしょう。
それも乗り越え、活躍が続くと信じています!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。